⇒子どもプログラミング教室おすすめ13校を比較

STEAM教育の習い事の効果、子どもの成長を実感した母の思い。

ヒューマンアカデミーロボット教室で作ったロボドーザー

子どもの成長を実感!

少しずつですがロボット教室の効果を感じています。

親もパーツに触れることで子どもの成長を実感

ユウちゃん

幼稚園年長・6才

ヒューマンアカデミーのロボット教室に通い始めて4ヵ月目のユウちゃん。

今日は「ロボドーザー」の2回目。

腕つけとアレンジの日です。

復習してちゃんと土台を作って行ったので、今回はちゃんと完成させてほしいものです。

というのも、4月から小学生になるユウちゃん。

現在の幼児の『プライマリーコース』から小学生の『ベーシックコース』に変更しようかどうかと思案中なのです。

親としては、上のコースに進んでほしい気持ちはあるものの、ついていけないのは困るので……と様子をみています。

前回は散々でしたしね。さて、今日の出来栄えはどうなのでしょう。

 

STEAM教育の習い事

STEAM教育の習い事

STEAM教育とは?

  • Science(科学)
  • Technology(技術)
  • Engineering(工学・ものづくり)
  • Art(芸術・リベラルアーツ)
  • Mathematics(数学)

5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念です。オバマ元アメリカ大統領も推奨しています。

ロボット教室はSTEAM教育が学べる習い事になります。

復習の効果あり!?パーツを並べ始める

ロボット教材パーツブロックを並べた幼稚園年長

いつものようにテキストをもらい組み立てを始めるのですが、ユウちゃんがテキストをじっと見たまま動きません。

どうしたのかな?と思っていると、おもむろにテキストを見ながらトレイにパーツを並べ始めました。

⇒ロボット教材のパーツ・ブロックを紛失しちゃった…追加購入にかかった料金はこちら!

パーツを上手に並べる子ども

前回、家で復習をした際に、パーツを二人で指差し確認しながら並べたのを思いだしたのでしょうか。

いつもなら、テキストを読むより組み立てたい気持ちのほうが先走って、パーツの準備がおろそかになってしまうのですが、今回は慎重に読んでパーツを揃えています。

ママ

おおっこれは進化か?成長か?

期待に胸を膨らませつつ、母は一旦退散。

⇒ロボット教室17校を比較、料金が安い、人気、ロボコンで強いのはどこ?

上手に動くけど、腕上げは手動(笑)

作りかけのロボット

終了後、教室に迎えに行くと 「できたよ~。見て見て~」 と得意げに見せてくれました。

良かった。ちゃんとできています。

屋根の前方にもヘッドライトをつけたのと、天井に旗(本人談)をつけたのがアレンジだそうです。

アレンジを考える時間もあったのかぁ。良かった。

ロボットを動かす幼児

「腕もすくう形に動くの?」と訊くと 「ううん。これは、自分で上げるねん」 ほら、と上げてみせてくれます。

モーターで動くのは前後にだけ。

腕も持ち上げるようにしようと思ったらとても複雑なんでしょうね。

先生が、「まぁだいたいできているし、コースを変えても急にすごく難しくなるわけではないので、4月からベーシックコースで大丈夫そうですよ」と、おっしゃってくださいました。

初めてほかのお母さんに話しかけてみた!

ロボット教室まで子どもを送るママ

ユウちゃんはまだ幼稚園生なので、送迎の際、教室の中までついていっていますが、小学生ママの多くは教室の中まで入らずにビルの下までの送迎の方も多いです。

今日はたまたまエレベーターで一緒になったお母さんに 「もう長く通われているんですか?」と話しかけてみました。

すると、小1から通って2年、春から小学3年生の男の子のお母さんでした。

私のリケジョ化計画をお話しすると、 「あー、うちもね、計算は普通だけど図形の問題とかブロックの数を数える問題とかは強いですよ」とのこと。

そうか。やはりロボット教室は『空間認識力』をつけるのにいいのですね。

先輩の声に強く勇気づけられたのでした。

⇒近所のロボット教室プログラミング教室を検索しよう。

母、大切なロボット『ロボドーザー』を大破する!

落として破壊したロボット

ロボット教室の授業終了後、

ユウちゃんが 「ロボドーザー、かばんに入りきらないから、持って」 というので、母が手で持っていたのですが、

家の前まできて玄関の石段を踏み外し、すってんころりん。

ロボドーザーはこっぱみじんに。(涙)

ユウちゃんは、無様に転んだ母と大破したロボドーザーをじっとみつめ……

ユウちゃん

ちゃんと、直してよね!

と言い捨てて家に入っていきました。

おおーい、そこはまず「大丈夫?」じゃないのかーーーと心で叫ぶ母。

でも「壊した~」って泣かなかっただけエライのか…な?

とパーツを拾い集めて帰宅。

ヒューマンアカデミーロボット教室で作ったロボット

さて、責任をとるためにテキストを見て組み立てること数分。

ショベル部分は意外と複雑でした。

「こんなのが組み立てられたんだ」と、自分でやってみて改めてゆうちゃんの今日のがんばりを実感できました。

そして、母がやっても結構楽しいものでした。

ママ

ふーーー。なんとか元の形に戻すことに成功。

でもユウちゃんのアレンジだった「旗」は、母にはつけ方がわかりませんでした。

その代わり、ユウちゃんがハメ忘れていたパーツを補強してあることは内緒です。

作り直されたロボドーザーを見て機嫌を直したユウちゃんは、ガガガーッとすくうマネをして遊んでいました。

次回は、つかむロボット「のびーるハンド」。

おもちゃのマジックハンドのような感じみたいです。 おもしろそう!

あわせて読みたい

次回、幼児も楽しいロボット教室!

作るのは「ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会」に出展されたものがベースになったロボットだよ。

今回の『ロボット教室』まとめ

  • 少しずつ成長を実感!
  • 空間認識力が付いた!
  • 実は大人も楽しい!