ウサギの形をしたロボットを作ります。
ユウちゃんはこの春、小学生になりました。
あわせて読みたい『プライマリーコース』か『ベーシックコース』どちらか悩む。
もくじ
本当に跳びはねる?ぴょんぴょんウサギ『ロビット』
ユウちゃん
ヒューマンアカデミーのロボット教室に通うこと6ヵ月目のユウちゃん。(4月に小学1年生になりました)
もう、半年も経つのですね。
小学校に入学したので、来月からコース変更をすることにしました。今月が最後のプライマリーコースです。
今回のロボットは、ぴょんぴょんウサギ「ロビット」。
実はこのロボットも前回の『のびーるハンド』と同じように、第5回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会アイディアコンテストに出品されたもの。
なんと当時小学3年生の男の子が考えた作品で「ヒューマン特別賞」を受賞しています。
前回の小学5年生でも驚きでしたが、小学3年生でもこんなロボットを考えつくなんて、子どもの能力って無限大なんだなと思い知らされます。
ママ
親がフタをしてはいけませんね。
まさかの「簡単そう」発言!ほんとか?本当にできるのか?
ユウちゃん
今日もテキストをもらって、読み込むユウちゃん。
そして発した一言目が、まさかの「簡単そう!」
えっ… 今まで「できない~」と散々苦戦してきたのに?
いや…散々苦戦してきたからこその余裕発言でしょうか。
「ママはもういいから」しっしっと追い払われました。(苦笑)
結果は……?やっぱり…??
終了時間に迎えにいくと、ユウちゃんはしれっと 「まだできてないよ」と余裕のほほ笑み。
あれ?簡単そうって言ってなかったかな?
「頭と胴体はできたよ。あと、脚だけ。ほら」 と、特別焦る様子もなく見せてくれたのでした。
そしてこれが、頭と胴体、プラス片脚のロビット。
んーと、どの辺がウサギなのか、母にはまったくわからない状態です。(汗)
「続き、家で作るから。だって時間足りないんだもん」
ユウちゃんは、それが当然とでも言いたげな雰囲気で片付けていきます。
自宅での復習で、小学1年生の静かなる成長を感じる
さて、家に持ち帰ってから、ほぼ恒例になってきた復習タイムです。
母はまずテキストをざっと見て、どこまでできているかを把握します。
そして、順番にパーツを渡すとユウちゃんが組み上げていきます。
正直なところ「もー。時間中にちゃんと終えられるようになってよ…」と思っていたことはユウちゃんには内緒です。
ところが、一緒につくっていく中で、「わかっていなかったのではない」ということがわかってきました。
ユウちゃんが言っていた通り、頭と胴体はちゃんとできていましたし、胴体の中に格納されたギアの噛み合わせ部分もバッチリでした。
確かに時間内で全部は組みあがっていませんでしたが、きちんと理解しながら組み立てていたということがわかりました。
しかも結構複雑な組み立ても入っていました。
ユウちゃんは、ゆっくりなりにちゃんと仕上げていたのです。
ママ
今までの「できなかった」とは種類が違っているように感じました。
もう少し時間があれば、自分で最後まで組み上げたことでしょう。
それを見て母は「やっぱり時間内にできないんじゃん」と思った自分を反省しました。
親が「どうせこれぐらい」と思い込んで子どもの能力をあきらめてしまったら、子どもの自由な「伸びようとする力」の邪魔をしてしまいますよね。
ついつい「ほら、できてない」と言いがちなのですが、迎えにいくときにも、もっと前向きな声かけができるように気をつけようと思いました。
ユウちゃん
耳を取り付けて、基礎編ができあがると、ユウちゃんはロビットの左右に揺れるしっぽを指で弾きました。
さぁ、スイッチオン!
後ろ脚が動いて、ウサギが跳ねているような動作をします。
「跳びはねる」という感じではないものの、十分にウサギっぽい。
思ったよりも動作が素早くて、チョコチョコ動く感じがキュートです。
あわせて読みたい親子で復習もロボット教室の楽しみのひとつ。
プログラミングスクールは子供はやめとけ
ヒューマンアカデミーロボット教室は幼児や低学年はロボット作りに集中します。面白いから飽きないし挫折することもありません。
プログラミングスクールはタブレットやパソコンを使うので子供の目に負担がかかるし、難しくてプログラミングがキライになる子も。絶対ロボット教室の方がおすすめ!
ロボット教室は試行錯誤の連続。だから精神力を鍛えられる習い事です。
次回はさらにギアの連動噛み合わせが!
次回は応用・実践の回なので、アレンジします!
今は後ろ脚しか動きませんが、前後の脚を連動させて動かすように改造していくのだそうです。
また、ギアの噛み合わせが難しそうですね。
でもそれをすんなりできるユウちゃんのことを、ちょっとカッコイイと思う母なのです。
だから黙って見守っていたいと思います。
黙っておく…
「はよしーや(早くしなさい)」と言わずに見守る……!
でも……レッスンの時間内で全部組み立てられるスピードを身につけてほしい……子どもの知らないところで親の葛藤は続きます。(笑)
次回、プライマリーコース最後なので、まとめとして『ロボット教室の効果』について書きました。
あわせて読みたいヒューマンアカデミーロボット教室プライマリーコースの効果を検証。
今回の『ロボット教室』まとめ
- しっかり理解しながら組み立てる力が付いた!
- 小学1年生になったユウちゃんの目標:かっこいい小学1年生になる!
- 黙って見守る親も大変だ!
ママ